比較・最終章(10巻)

(17)那智はめざめる

雑誌
文庫
降り続いた 降りつづいた
頑強い御身をおもちの方 頑強い方
御贄
悠然(ゆうぜん) 悠然(ゆったり)
年がおなじ飛羽矢は、 年が近い飛羽矢は、*1
危惧(おそ)れ 危惧(おそれ)
翔けり 翔り
赴いた おもむいた
速穂児が面食らったように、まるで糸に操られた傀儡のごとく、力なく頷いた。 (削除)
葛城や王子 葛城一族や襲津彦
駆け引き 駆けひき
透視したのか 透視して確かめたのか
独りごとのように呟く速穂児の横顔に、穂波はふと、佐保彦の王子を思いだした。 速穂児が独りごとのように呟いた。穂波はふと、佐保彦の王子を思いだした。
告げたのだ 告げたという
このまま王宮にいたほうがいいのではないかといいだしたのだった。 自分はこのまま王宮にいたほうがいいのではないかといいだしたという。
真秀には霊力があるわ。 あなたには霊力があるわ、真秀。
津波 水龍
月眉児がはっと息をのみ、佐保彦の王子は、だが、佐保姫の身だけを案じていた。長いこと窓辺に佇ち、 だが、その説明も佐保彦の王子を宥めることはできなかった。王子は長いこと窓辺に佇ち、
乱れていた心を何とか鎮め、 (削除)
これは美知主が、先を読んで仕掛けた罠といえるかもしれない。 (削除)
危惧(きぐ)し 危惧(おそ)れ
隠し立て 隠しだて

 

(18)響きあうもの

雑誌
文庫
聞かせてくれないか 聞かせてはくれまいか
「穂波、証拠のないことを、口にしてはいけない」国毘古が諫めるのを、椎根がさえぎった。「いや、そうだ。(中略)おまえらしくない口軽さだぞ」*2 「穂波、証拠のないことを、口にしてはいけない。おまえらしくない口軽さだぞ」国毘古が諫めるのを、椎根がさえぎった。「いや、そうだ。(後略)」
いっそう騒がしくなり、それは穂波に、大闇見戸売が霊力を甦らせ、御影とその子は淡海にいると闇見した夜を思いださせた。 いっそう騒がしくなった。それは穂波に、大闇見戸売が霊力を甦らせた夜、御影とその子は淡海にいると闇見した夜を思いださせた。
御影も滅びの子も 御影も、御影の子のひとりも
駆け降りた 駆けおりた
時季(とき) 時期(とき)
  巫女姫の心のうちは知りようもない……。
甲(かぶと) 甲(よろい)
戦勝(いさお) 戦勝(いさおし)
自らに課していた 自らに戒めていた
死の影 死の兆
霊力を顕した。そう凄まじいものではなかったはずなのに、 たしかに霊力を顕したが、それは、そう凄まじいものではなかったはずなのに、
  母の異変さに心乱れて泣く王子が、子どものように稚く見えた。
神殿(かむやしろ) 神殿(かむどの)
この春日野で、日子坐と出会い、見初められて真澄を身籠もったこの草原で、 この春日野で—日子坐と出会った春日野、彼に見初められて真澄を身籠もったこの草原のかたすみで、

 

(19)川の流れの果てに

雑誌
文庫
高志の姫 高志の妹姫
だれか (削除)
腰掛けた 腰かけた
お預かりしているの 預かっているの
ないのよ ないのだよ
降りしきる ふりしきる
降り続いた 降りつづいた
止み やみ
見晴るかす 見晴かす
濡れた (削除)
溺れた者が川岸にしがみつくような力だった。 (削除)
降りだしそうな ふりだしそうな
凶々(まがまが)しい まがまがしい
鮮明(まざまざ)しく まざまざしく
封じこまれていた 操られている
瞬いた みひらいた
ものだった ものらしかった

 

(20)闇の闘い

雑誌
文庫
見上げた 見あげた
放り投げ 放り捨て

 

(21)神夢――産屋

雑誌
文庫
遠目に眺めて (削除)
三十年以上 三十年近く
甲(かぶと) 甲(よろい)
降り降ろされた 降り下ろされた
真秀を、御影や真澄を傷つけるものは、誰ひとり許さない。たとえ佐保一族であっても。 (削除)
飛火野の忌屋にこもられている意沙穂の王子に、すぐに使いが発ちました*3 飛火野の忌屋にこもられていた意沙穂の王子は、すでにこちらに向かわれているとのこと……
すすり泣きながらいった。 すすり泣いた。
さらに息づいて つよく息づいて
死を与えられてしまうわ 死を与えられてしまう
たった今…… すでにもう今……

 

(22)今ひとたび春日野の朝に

雑誌
文庫
女首長 王族
赤く充血し、 赤くにごり、
投げ出された 投げだされた
無数の艀 たよりない艀
籠めた こめた
やがて淀川に瀬を合わせ、 (削除)
誓(うけ)い 誓(ちか)い
繰りだしてゆく くりだしてゆく
独り言 独りごと
遥か はるか

 

(23)死はすべてを解き放つ

雑誌
文庫
揺るぎ ゆるぎ
費やす ついやす
置き換えて おきかえて
出会い であい
真澄の霊力 霊力
妹を叱りつけるように呟き、 妹を叱りつけるように呟いた。
封じる 封(と)じこめる
奴婢たちが老いや病のために、 老いや病のために、奴婢たちが
強張っている (削除)
真澄だったかもしれない……。 真澄だったかもしれないのだ……。

 

(24)大王は需める

雑誌
文庫
つね
捨て置かれ 捨ておかれ
締まり しまり
武力(いさお) 武力(いさおし)
恐怖(おそ)れ 恐怖(おそれ)
打ち明け話 うちあけ話
鉄甲(かぶと) 鉄甲(よろい)
疎々(よそよそ)しい 疎々(うとうと)しい
国毘古 ”国毘古”
続け つづけ
春日山のひとつ 佐保山中
控えていた ひかえていた
躊躇(ためら)い 躊躇(ためらい)
しだいにふしぎな胸の轟きを覚えた しだいに、ふしぎな胸の轟きを覚えた
覚えがある おぼえがある
見極めた 見さだめた
敵意はなかったが、 なぜか敵意がみなぎり、
氷よりも冷たく 冷たく
受け止めていた 受けとめていた
声が喉奥で凍りついた 声が凍りついた
低い枝をだしている木に駆け寄り、 低い枝をだしている木をみつけた。その木に駆け寄り、
佐保姫の名を囁いた。 佐保姫の名を囁いてみた。返事はなかった。
群れ

 

(25)死の忌屋で

雑誌
文庫
春日山 佐保山中
大闇見戸売
玉を連ねた枕 玉枕*4
喘ぐ あえぐ
行き合いませんか ゆき合いませんか
危惧(おそ)れ 危惧(おそれ)
お母さま 母さま
鮮明(まざまざ)しく まざまざしく
荒々しい あらあらしい

 

(26)血の涙を流す夜

雑誌
文庫
なぜ、ないのだろうととっさに思い巡らし、 なぜ、ないのだろうと思い巡らし、
口の中でその言葉を繰り返した。 その言葉を繰り返した。
痙攣(ひきつ)った ひきつった
乳母(ちのと) 乳母(めのと)
探り さぐり
振り降ろした 振り下ろした
それが佐保彦の魂を昂らせた。 (削除)
降ろして 下ろして
振り降ろせるように 振り下ろせるように
その燿目は真澄の その燿目は、真澄の
扉口に こちらに
切っ先 きっさき
飛び散った とびちった
喘ぎ声 あえぎ声
善し よし
受け止めた 受けとめた
虚しい むなしい
胸もと 胸さき
彼の 王子の
返済(かえし)て 返(かえ)して

*1: 速穂児18歳、飛羽矢20歳

*2:国毘古が穂波を諫める言葉である「おまえらしくない口軽さだぞ」が、なぜか間違って椎根の台詞になってしまっている

*3:飛火野とは…https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E6%97%A5_(%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82)銀金的には「春日野の果て」

*4:玉枕とはこういうものらしい。http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/rekishi/rekishikan/jidai/kofun/1327658589251.html高槻市HP)